|
ホテイラン (布袋蘭)
ラン科 ホテイラン属
針葉樹林内に生える多年草で草丈は10センチ程度、本州の中部地方でのみ見ることが出来るランです。
花はこの名が付いたようにホテイ様のお腹のような立派な花で、開口部の下には、粗い毛が列生する。
葉は一葉で柄があり卵状楕円形で先が尖り、5センチ程度の大きさで縁や表面に縮れがあり表面は暗褐色、裏面は紫を帯びる。
花も葉も一つのみ付ける「一葉一花」と言う特徴のある美しい花ですね。
ホテイランのページへ
、 |
|
|
サクラソウ科 サクラソウ属
イワザクラの変種で、南アルプスの石灰岩の岩場に生える多年草。
花はイワザクラとほとんど見分けが着かないが、刮ハが短く曲がっているとのこと。
葉はイワザクラと比較して円形に近く、葉の展開時には毛があるが、直ぐに脱落してしまう。
今回は、ほとんどの株が終わった後で、わずかに2輪だけ、かろうじて花をつけたものがあり撮影してきたが、来春は花期に訪れて美しい姿を見たいものだ!
シナノコザクラのページへ
|
|
|
スイカズラ科 スイカズラ属
長野県、山梨県、静岡県の標高1000m以上の山中に生える落葉低木。
花は長さ4ミリ程度で2個づつ付き、花筒の基部が少し膨れ、なんともひょうきんな形をした花である。
葉は対生して付き長さ2〜4センチ幅1〜2センチ程度の長楕円形で先は鈍く尖る。
イボタヒョウタンボクのページへ
|
|
|
バラ科 シモツケ属
本州の中部地方以北に生え、高さ2mほどになるる落葉低木。
花は今年枝の先端に散房花序となり、直径10mm程度の白色の5弁花を多数咲かせ、花弁よりシベが長く良く目立つ。
葉は先の尖った卵形で、葉の縁は上部3分の2が重鋸歯になる。
アイズシモツケのページへ |
|
|
スイカズラ科 ガマズミ属
中部地方以北の内陸部から日本海側の湿地などに生える落葉小高木。
枝先に直径10センチ程度の散房花序の花をつける。
外側に白い3センチほどの5裂し平開した装飾花を付け、中央に小さな黄色実を帯びた両性花が多数付く。
葉は対生して付き、深く3裂した広卵形で上部には鈍い鋸歯が見られる。
カンボクのページへ |
|
|
ユリ科 シオデ属
別名 : サイカチバラ
山地に生える落葉のつる性木本で巻き髭により他の植物に絡みつき伸びる。
花は葉脇から散房花序を出し緑色の6枚の花被片の小さな花を多数つける。
葉や形態はサルトリイバラに似るが5個の脈が見えることによりサルトリイバラと見分けることが出来る。
ヤマガシュウのページへ |
|
|
ハナヤスリ科 ハナヤスリ属
湿り気のある所に生えるシダ植物。
葉を見ると一見ランの仲間の植物かと思いそうになる葉をつけるが茎のように伸びた先の胞子の付いたような状態を見て胞子を出すシダの仲間であることに納得した。
驚くことに茎のように延びた先の胞子のつく部分も葉とのことで2枚の葉があるだけのとってもシンプルな植物のようです。
|
|