|
ナツエビネ(夏海老根)
ラン科 エビネ属
湿り気のある林内に生える多年草で草丈は20〜40センチ程度になる。
花は淡い紫色で反り返る萼片、反り返り先の尖った側弁、3裂した唇片の中裂片は縁が細波状となり突き出した姿はとても不思議な形をしており印象的な花です。
葉は3枚から5枚が根元に束生し中央から花茎を出す。
葉はエビネとほぼ同じで、葉だけでは見分けが付けにくいが、ナツエビネのほうが少し丸く太いように思われた。
ナツエビネのページへ
|
|
|
フウロソウ科 フウロソウ属
湿った草地に生える多年草で草丈は50〜80センチになる。
花は花色が濃く直径3センチ程度。
葉は掌上に深く裂け裂片は更に細裂し、葉の縁に毛がある。
茎や葉柄、花柄に下向きの毛が多く目立つ。
アサマフウロのページへ |
|
|
イラクサ科 カラムシ属
山地の湿った林縁などや草原などに生える多年草で草丈は40〜70センチ程度になる。
花はアカソと良く似ておりσ(^-^)には無別が出来ないが、葉がアカソは葉先部分で3深裂するのに対し、クサコアカソは3深裂せず先が尾状に尖るのみであることで見分ける。
アカソより歯が小さいとのことでこの名が付いたようであるが、あまり大きさは違いがないような気がする。
クサコアカソのページへ
|
|
|
マメ科 シャジクソウ属
別名: カタワグルマ ・ アミダガサ
乾いた山地の草原などに生える多年草で草丈は20〜50センチになる。
花は蝶形花は淡紅色で背面は濃い色となり、萼片が針状で長くよく目立つ。
葉は互生し掌状複葉で小葉は3〜6個放射状に付き、この形からシャジクソウと名が付いたようである。
シャジクソウのページへ
|
|
|
ケシ科 キケマン属
林内に生える1年草〜越年草で草丈は1メートルに達するキケマンの中では大型の野草。
花も多のキケマンより大きく花数は少なく茎にしっかり付いた感じがする。
葉は葉は互生し2〜3回3出複葉で、小葉は3深裂し長楕円形。
茎に明確な稜があり触ってみるとシソ科の植物の茎のようにさえ感じた。
ツルキケマンのページへ |
|
|
マメ科 シナガワハギ属
中央アジアよりの帰化植物で、草丈は1.5メートルにも達する。
花は総状花序に白い蝶形の小花を密に咲かせる
葉は3枚の緑色をした楕円形の小葉からなる。
信州の高原で思いがけず出会うことが出来たが、この場所には不釣合いの花の印象を受けながら写真に収めた。
シロバナシナガワハギのページへ |
|
|
オトギリソウ科 オトギリソウ属
ヨーロッパ原産の帰化植物で荒地や造成地などに生え、草丈70センチ程度にまで成長することのある多年草。
種子での繁殖の他、地下茎でも増えるので群生することが多い。
花は直径2センチ弱で花弁の縁には黒点が並ぶ。
5月頃より次々と花を咲かせよく目立つ。
葉の長さは1.2〜1.4cmで、多数の明点があり、縁にわずかに黒点がある。
コゴメバオトギリのページへ
|
|