アキカラマツ クサネム ヨモギ ミヤコグサ センニンソウ ヌスビトハギ オトコエシ
トップページに戻る | 秋の野草へ | 山野草のアルバムへ | 伊吹山の山野草へ | 山野草の掲示版 |
アキカラマツキンポウゲ科カラマツソウ属小さな花ビラにより 圧倒的に大きな、おしべを多数つけ, おしべだけの花に見えます。 淡いクリーム色は上品さを感じさせる花ですね。 アキカラマツのページへ |
|||
クサネムマメ科 クサネム属
葉がねむの木に似ている事からこの名が付いたようです。 水田や川岸などの湿地に生える多年草で、1メートル近くまで成長する一年草。 夜になると葉を閉じて睡眠します。 花は1センチほどで葉枝の根元に咲くため、あまり目立ちませんが、萩と同じような形をした黄色い花を咲かせます。 クサネムのページへ |
|||
ヨモギキク科ヨモギ属春先はヨモギって気になりますが、春を過ぎると、だんだん忘れてしまい、秋にはこんなに大きくなり、春先のヨモギからは想像できないような形になると思いませんか? ヨモギのページへ |
|||
ミヤコグサマメ科春先から10月頃まで咲く花ですが、今日まで出会うことが出来なかった花です。 愛しの君に出会ったような思いで、夢中になって撮ったと言ったらチョット大げさかな(^-^ ) ニコッ ご覧の通り葉よりも花のほうが大きい草で、花は1.5センチほどの大きさですよ。 ミヤコグサのページへ |
|||
センニンソウキンポウゲ科センニンソウ属 日当たりの良い道端や林緑に生え蔦で周りの木等に絡みつきますが、絡まるものが無い場合は地面を這っています。 花は白く2センチ位あり、よく目立ち比較的捜しやすい花です。 センニンソウのページへ |
|||
アレチヌスビトハギマメ科ヌスビトハギ属花の大きさは4〜5ミリ程度ですが、アップで見ると結構綺麗な花ですね。 熟した実は 知らぬ間に衣服に付着し取るのに結構苦労します。 アレチヌスビトハギのページへ |
|||
オトコエシオミナエシ科オミナエシ属女郎花に対して男郎花と書きます。 違いは花の色が黄色に対して、この花は白い事と葉の先端が大きい事で区別が出来ます。 鳥は雄の方が綺麗な事が多いけど花は逆のようですね。ヽ (´ー`)┌ フフフ オトコエシのページへ |
秋の野草10へ |
秋の野草1 |
秋の野草2へ |
トップページに戻る | 秋の野草1へ | 山野草のアルバムへ | 伊吹山の山野草へ | 山野草の掲示版 |