|
ヒロハアマナ(広葉甘菜) |
|
アマナに似ているが葉の幅がやや広く、中央に白色のすじがあるのがあり、葉を見れば直ぐにわかる。
水田や川原の土手などに生えることが普通のようであるが石灰岩地の伊吹山で落葉樹林の下で群生している所に出会うことが出来た。
午前中の太陽が当たらない時は閉じていたが、午後晴れ再度訪れて見たら、見事に開いていた。
ヒロハアマナのページへ |
|
|
スミレサイシン(菫細辛) |
|
スズクサ科のウスバサイシンに葉が似ているためこの名が付いたとのこと。
サイシンと言う名前に引かれ一度は会って見たいと憧れていたが、古い林道の入り口付近で咲いているのに思いがけず出会うことが出来た。
スミレサイシンのページへ
|
|
|
|
|
|
|
ミチタネツケバナ(道種付花) |
|
ヨーロッパ原産の帰化植物で道端などで見かけることが多いためこの名が付いたと推測されます。
在来種の種付け花に非常に良く似るが、花期になっても根生葉が残ることで見分けが出来る。
そのほかには花が小ぶりである事、細い茎が上に向かって真っ直ぐに伸びている等でも種付け花との区別出きる。
ミチタネツケバナのページへ |
|
|
ミヤマキケマン(深山黄華鬘) |
|
フウロケマンの変種で、深山の名はあるが深山と言うよりは、山野でよく目にする事の出きるキケマンである。
丈夫で山地の河原や崖が崩れた場所などに生え草丈40センチほどになり黄色い花を多数付けよく目立つ野草である。
ミヤマキケマンのページへ
|
|
|
|