|
フジイバラ (富士薔薇)
|
|
富士山等に標高の高い日当たりの良い林縁などに生え幹は10センチ以上にもなる本木。
花は直径1・5センチ程度になり比較的大きい。
葉は互生で奇数羽状複葉,
小葉は3〜4対長さ4センチ程度
縁には細かい鋸歯があり、表面は光沢がある。
フジイバラのページへ
|
|
|
サルナシ (猿梨) |
|
別名:シラクチツル、コクワ
山地の林内や林縁にはえ落葉つる性の本木。
花は雌雄別株で写真は雄花。
直径1.5センチ程度の白い花を葉脇に垂れ下がって付ける。
葉は互生で光沢のあり5センチ程度で波打つ。
この実は日本のキュウイフルーツとのことであるが残念なことにまだ食したことが無い。
サルナシのページへ
|
|
|
|
|
クロウスゴ (黒臼子) |
|
別名:エゾクロウスゴ
亜高山〜高山帯の落葉低木。
葉脇より直径5ミリ程度の壷形の淡い紫色の花を下向きに付ける。
花の先が浅く5裂し先端は外側に反り返る。
葉は互生し卵円形、全縁で葉身の裏面は粉を吹いたように白ぽい。
クロウスゴのページへ
|
|
|
ツルツゲ (蔓黄楊) |
|
亜高山帯の針葉樹林内に生える常緑低木で地面を這い長さ40センチ程度となる。。
花は雌雄別株、 前年の枝に直径4ミリ程度で4個の花弁のある白い花を付ける。
葉は互生で葉身の長さ10ミリ、幅3ミリ程度の長楕円形で荒い鋸歯がある。
ツルツゲのページへ
|
|
|
|
アカミノイヌツゲ (赤実の犬黄楊) |
|
別名:ミヤマクロソヨゴ
山地帯〜亜高山帯の岩場などに生える常緑低木で2メートル以上になることもある。
花は雌雄別株、4〜5弁ので直径5ミリ程度の小さい花を付ける。
葉は長さ2センチ程度で革質上方に鈍い鋸歯がある。
アカミノイヌツゲのページへ |
|