秋の野草66へ   秋の野草67   秋の野草68へ

トップページに戻る   春の野草へ   夏の野草へ  伊吹山の山野草へ   野草の掲示板へ

エゾオオヤマハコベ (蝦夷大山繁縷)

ナデシコ科 ハコベ属
2009.09.19 恵那市

北海道の日当たりの良い草地に生える多年草で草丈80センチほどにまで成長する。
青森県、長野県でまれに見られると言う事であるが、岐阜県に自生すると聞き観察してきました。
花は直径2センチ程度で5弁からなるが花弁が細かくほぼ5裂し更に裂片が浅裂し遠めで見るとヒメジョオンのように見えた。
葉は対生し被針形で柄が無く白い毛があり緑白の葉に見える。
エゾオオヤマハコベのページへ

ヌマダイコン (沼大根)

キク科 ヌマダイコン属
2009.10.18 愛知県新城市

湿地や水辺に生える多年草で、草丈は1メートル近くまで成長することがある。
花は直径5〜8ミリ程度の小さな花で、舌状花は無く、筒状花から飛び出した花柱が平たく、先端は丸くなる独特の形をした花です。
葉は十字対生となり卵状長楕円形で葉の縁には鈍い鋸歯がある。
質感が大根の葉にに似るとのことで、この名が付けられたようであるが、大根の葉とは似ていないな〜ぁと言うのが第一印象であった。
ヌマダイコンのページへ

イヌビエ(犬稗)

 イネ科 ヒエ属
2009.10.24 善師野

道端や畑、水田などのいたるところに生える植生の強い植物で草丈は1メートル程度になる一年草。
花序は15センチ前後で短い枝を多数出す。
葉は長さ40センチ幅1.5センチ程度で触るとザラつきを感じる。
イヌの名が付いたヒエであり食用にならないことからこの名が付いたようである。
イヌビエのページへ

シモバシラ

 シソ科 シモバシラ属
2010.01.09 各務原市

冬になり霜柱が現れる頃になるとシモバシラの茎も枯れたまま直立した茎に根より吸い上げられて毛細現象で上がってきた水分が途中より漏れ冷え切った大気に触れることにより凍り、成長し氷柱となり写真のような姿となります。
この姿が霜柱と似るとのことで名前が付けられたようです。
シモバシラの花はここをクリック

秋の野草66へ   秋の野草67     秋の野草68へ

トップページに戻る   春の野草へ   夏の野草へ  伊吹山の山野草へ   野草の掲示板へ