秋の野草48へ   秋の野草49   秋の野草50へ

トップページに戻る   春の野草へ   夏の野草へ  伊吹山の山野草へ   野草の掲示板へ

ホソバリンドウ (細葉竜胆)
リンドウ科 リンドウ属
2005.11.03 愛知県新城市

山野に生えるリンドウの湿原型で、葉が細いのが特徴。
多年草で、高さ30センチ程度で花は3〜4cmの青紫色で、茎の先端や上部についていた。
普通のリンドウと比較すると葉が細く花も1〜2個茎の先端に付く程度で何か違うと調べて見たら、細い葉のリンドウをこのような呼び方で呼ぶようです。

ホソバリンドウのページへ

アイナエ

フジウツギ科 アイナエ属
2005.11.03 愛知県新城市

日当たりの良い湿った土地に生え、草丈は6センチ程度のとても小さな野草です。
花は2ミリ程度の釣鐘形の花で、咲いて居ても見逃してしまいそうになるくらい小さい。
花柄の方が花よりはるかに長く1.5センチ程度もあり、良く観察しないと茎の先端に花をつけているように勘違いしてしまいそうです。
果実も花と同等なくらいの大きさの球形になる。

アイナエのページへ

コガンピ(小雁皮)

ジンチョウゲ科 コガンピ属
2005.11.03 愛知県新城市

日当たりの良い草地や林縁に生える落葉低木で、草丈は50センチ程度。
普通7月〜8月頃に花をつけるが、返り咲き(狂い咲き)と思われる花を付けている所に遭遇しました。
この花はこの地には多いようで、この花が咲く頃再度訪れて盛期の花を写真に収めて、夏の花として再アップしようと思います。
ガンピの名はあるがコガンピは、繊維が弱く、製紙の原料にはならないようで、イヌガンピの別名もあるようである。

オガルカヤ(雄刈萱)

イネ科 オガルカヤ属
2005.11.03 愛知県新城市

日当たりのよい草地に生える多年草で、草丈は1メートル程度に成長する。
河原の土手や丘陵地帯の谷間などでみることが出来る。穂の形が自由気ままに方向を決めているように見える、独特の様相をしており生き物がついているような事から、スズメが飛んでいるように見立ててスズメカルカヤという別名があるようである。
オガルカヤのページへ

メガルカヤ(雌刈萱)

イネ科 メガルカヤ属 
2005.11.03 愛知県新城市

山野に生える多年草で、草丈は1メートル近くまで成長する。
カルカヤとは萱葺きの屋根を葺く時の材料で、刈萱と言うとオガルカヤとメガルカヤをさします。
葉は幅5センチ程度で長さ40センチ程度となり広線形で触るとざらつく。
茎の上部に6個の小穂を付け、その中の1個だけが実を付ける。

ブラックベリー

バラ科 キイチゴ属
2005.11.26 犬山市四季の丘

キイチゴの一種で温帯ヨーロッパ原産ですが、別名に和名がありセイヨウヤブイチゴと呼ぶ。
キイチゴの仲間とは違い、黒い実を付けることから、黒いイチゴ「ブラックベリー」と名が付いたようである。
通常は春から夏にかけて咲くのが一般的であるが、この時期に咲いていました。

何リンドウ???

リンドウ科 
2005.11.26 愛知県犬山市善師野

やや日陰になった竹林の中で、スート茎を伸ばして枝先に1輪の花を付けてすましているリンドウを見つけました。
3年以上この地を観察していて、初めて見ることが出来たリンドウですが何リンドウか同定する事が出来ません。
花筒は4センチ程度の長さで普通のリンドウと同程度かやや小ぶりの感じで、草丈は30センチ強でした。
個体差と考えれば良いのか? はたまた別種なのか?
今まで見たリンドウと何か違うイメージがするリンドウです
わかったらメールか、掲示板で教えて頂ければ幸いです。

秋の野草48へ   秋の野草49     秋の野草50へ

トップページに戻る   春の野草へ   夏の野草へ  伊吹山の山野草へ   野草の掲示板へ