ハナタデ イヌタデ ミズヒキ ギンミズヒキ ヒレタゴボウ アキノウナギツカミ ミゾソバ

秋の野草2へ  秋の野草 3   秋の野草4へ

トップページに戻る    秋の野草1へ   山野草のアルバムへ   伊吹山の山野草へ   山野草の掲示版 

ハナタデ

タデ科 タデ属

タデの仲間の中でも小さい花で、2ミリほどの小さい花を咲かせます。また綺麗に開く花はなく、ほとんどが蕾のように見えます。

ハナタデのページへ

イヌタデ

タデ科タデ属

アカマンマ等の名前で、呼ばれている 代表的なタデで、一般的にタデと言えば、この花を指します。
花の名前で一般的にイヌの名前が付く花は 役に立たないものが多いようですね。

ミ,・ェ・,ミ は 役に立つのにイヌ・・・・・は役に立たない??????

イヌタデのページへ

ミズヒキ

タデ科 タデ属

紅白に分かれる花の様子からこの名前が付いた様です。
上側の花びらは赤いため、人の目線で見ると真っ赤な花に見えます。、植物と対等な目線まで下げて見ると意外な発見がある場合が多いですよ。

ミズヒキのページへ

ギンミズヒキ

タデ科 タデ属

たぶん 上のミズヒキと同じ種だと思い、花が真っ白なので 驚いて撮ってきました。
魚の世界では アルピノと言って、突然変異で、染色体の異常から、このような事は良くあるようですが、野草の世界でも同じなのか? それとも私が勝手につけた名前のように別名が有るのか? と思っていましたが、今日、野草のHP見ていたら 有りました。\(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪♪ シロバナミズヒキではなくてギンミズヒキと言う名で載っていました。
ギンミズヒキのページへ

ヒレタゴボウ

アカバナ科チョウジタテ属

よく似た花でチョウジタテと言う花があり、同定に苦労しましたが、花が大きい事と花びらが4枚であることより、ヒレタゴボウとしました。

ヒレタゴボウのページへ

アキノウナギツカミ

タデ科 タデ属

名前の通り この花の葉や茎には下を向いた刺が多数あり、この草を使えば、鰻も簡単に捕まえれる事が想像出来て、まさにピッタリのネーミングだと思いながら写真を撮りました。
花はご覧のように紫色で下は白くなっています.。
中々花が開いた所を見ることが出来ず、やっと1輪だけ咲いている所を見つけ撮ってきました。

アキノウナギツカミのページへ

ミゾソバ

タデ科 タデ属

別名でウシノヒタイとも言います。
葉の形がウシノ顔を連想させる事からこう呼ばれてもいるようです。
ミゾソバの名は 蕎麦の花に似ている事から、この名前が付いた様ですが、淡赤紫のこの花は、清純、穏やか、優しさを連想し、温かいものを感じ大好きな花の一つです。

ミゾソバのページへ
秋の野草2へ

秋の野草3

秋の野草4へ

トップページに戻る    秋の野草1へ  山野草のアルバムへ   伊吹山の山野草へ   山野草の掲示版