ミヤマトキソウ (深山朱鷺草)        
          
ラン科 

  
 
中部地方以北の日本海側の山地の草地等に生育し、草丈12センチ内外となる多年草。

花は横向きに付き、ある程度大きく開き、ヤマトキソウとの区別が出来る。
唇弁の先に地味ではあるが、密生する肉質突起がある。
また唇弁や側花弁に淡い赤い色の筋が入る。

ヤマトキソウとトキソウの交配種程度に考えられていたが、.
2017年に新種であるとされ、トキソウの仲間は以下の3種類となった。
トキソウ
ヤマトキソウ
ミヤマトキソウ
撮影 2025年07月06日 八方尾根 

 
  
   
 
白色系の花 黄色系の花 赤色系の花 青色系の花 その他の花
 春   夏   秋   春   夏   秋   春   夏   秋   春   夏   秋   春   夏  秋 
50音検索へ
科別検索へ
トップに戻る