春の野草73へ    春の野草74   春の野草75へ   

トップページに戻る   秋の野草へ  夏の野草へ  伊吹山の山野草へ   山野草の掲示版 
アズマシロガネソウ
         (東白銀草)
 キンポウゲ科  シロガネソウ属
2012.04.28 新潟県上越市

秋田県から福井県にかけての日本海側の林内の沢沿いなどに生え、草丈20センチ程度になるになる多年草。
全体にサンインシロガネソウに似て花は黄緑色であるが花弁状の萼片の一枚の外側が全体に赤紫を帯びる。
葉は根生葉は無く、茎上部に基部が楔形、広卵形で鈍鋸葉がある葉をつける。
アズマシロガネソウのページヘ
イワハタザオ
         (岩旗竿)
 アブラナ科  ヤマハタザオ属
2012.04.28 新潟県糸魚川市

中部地方以北の深山に生え草丈30センチ程度になる多年草。
花は茎頂に4弁花を総状につける。
根生葉は長柄があり広倒被針形の肉質で、表裏共に星状毛があり、茎は葉柄が無く茎を抱く。
イワハタザオのページへ
コシノチャルメルソウ 
        (越の哨吶草)
 ユキノシタ科  チャルメルソウ属
2012.04.28 新潟県高田市

新潟県から富山県にかけての谷沿いや林内の陰湿地に生え草丈15センチ程度になる多年草。
花弁は紫色をおび羽状に細く5〜9裂する。
葉は長毛が密生する葉柄があり広卵形で浅く5裂し両面にも長毛がある。
コシノチャルメルソウのページへ
ユリノキ     
         (百合の木)
 モクレン科  ユリノキ属
2012.05.04 大垣市

別名:ハンテンボク / チューリップツリー
北アメリカ原産の落葉高木で20メートルにも達する木であるが日本では公園等に植えられ、剪定することによりそれほど高い木は見たことが無い。
花は5〜6月頃チューリップのような花が咲くことから、この名が付いたようだ。
葉は別名ハンテンボクと言うように古来から寒い時期に羽織る半纏のかたに似た形に浅裂する。
ユリノキのページへ
ケイリュウタチツボスミレ 
         (渓流立坪菫)
 スミレ科  スミレ属
2012.05.04 阿寺渓谷

渓流沿い砂地や岩上等に生えるタチツボスミレの仲間です。花は形態はほとんどタチツボスミレと変わらないが、花弁がやや細い傾向にある。
葉はタチツボスミレに対して葉の大きさが小さく葉基部が心形とならず、直線状から、くさび状にになるものをケイリュウタチツボスミレとよぶ。
タチツボスミレの渓流に適応した物が残り、一つのグループになったったと考えられる。
ケイリュウタチツボスミレのページへ
山陰型タチツボスミレ 
         (山陰型立坪菫)
       
 スミレ科  スミレ属
2012.04.15 若狭
コタチツボスミレに似るが葉の基部が明瞭な心形にならず
凹みが少なく、先が尖らず丸みがあることが、コタチツボスミレと区別される点のようであるが、このスミレを特別に種としては扱われていないため、現在の所ではコタチツボスミレとしたほうが良いのかもしれない。
サニンガタタチツボスミレのページへ

春の野草73へ      春の野草74   春の野草75へ

トップページに戻る   秋の野草へ  夏の野草へ  伊吹山の山野草へ   山野草の掲示版