キクザキイチゲ (菊咲一華)
キンポウゲ科 イチリンソウ属
|
![]() |
|
別名 : キクザキイチリンソウ 山地の落葉樹林内に咲く、草丈15センチ程度になる多年草。 花は直径3センチ程度で茎頂に1個つける。 花弁に見える物は萼片で8〜12枚程度付け、色は白色から淡い紫色、赤紫色まで多様であるが、太平洋側の物は白色が多く、日本海側の物は多様な色となる。 葉は3個輪生し小葉は羽状に深裂け鋸歯が見られる。 よく似たアズマイチゲは花の中央が紫色お帯びる。 |
|||||
撮影 2006年05月05日 高山市清見 | ||||||||
![]() |
|
|||||||
撮影 2004年05月02日 高山市荘川 |
||||||||
![]() |
||||||||
撮影 2004年05月02日 高山市荘川 |