夏の野草78へ   夏の野草79   夏の野草80へ

トップページに戻る   春の野草へ   秋の野草へ  伊吹山の山野草へ   野草の掲示板へ

ケキツネノボタン(毛狐の牡丹)

 キンポウゲ科 キンポウゲ属 
2009.05.23 犬山市禅寺野

田の畦や湿地などに生える草丈50センチ程度になる多年草。
花の直径は1.5センチ程度の花で狐の牡丹と良く似るが、そう果の先がほとんど曲がらない。
葉は3出複葉で小葉は更に3裂けし、鋸葉が鋭く尖る。
全体に開出毛が多い。
ケキツネノボタンのページへ

イボタノキ(水蝋の木)

 モクセイ科 イボタノキ属
2009.05.23 犬山市禅寺野

林縁などで普通に見られ3メートル近くまで成長する落葉低木。
総状花序に花をつけ、長さ8ミリ直径3ミリ程度の小さな小花を多数つける。
葉は対生して付き長楕円形で先が尖らず、基部はくさび形となり全縁。
イボタノキのページへ

ヤマイバラ(山茨).

 バラ科 バラ属
2009.05.30 加茂郡七宗町

中部地区以西の林内に生え近くの木や岩肌などに絡み登っていくつる性の落葉のノイバラの仲間です。
花はノイバラの仲間の中では最大の大きさとなり、大きい物では直径5p近くになる物もある。
葉は奇数羽状複葉で互生し、小葉は2〜3対で先端にある小葉が少し大きくなる。
ヤマイバラのページへ

マタタビ(木天蓼)

 マタタビ科 マタタビ属
2009.06.07 加茂郡七宗町

分布域は広く、ほぼ日本全土に分布する落葉のつる性木本。
直径2.5センチ程度の花を下向きに付け、萼片及び花弁は5個。
葉は互生し、上部にある葉は花期には表面が白色になり、遠くからでも良く目立つ。
マタタビのページへ

サクライソウ(桜井草)

 ユリ科 サクライソウ属
2009.06.28 可児市

山地の林内に生え、草丈は10センチ程度の葉緑素を持たない腐生植物ですが、この花はユリ科に分類されています。
花は直径4ミリ程度で花被片及びオシベは6個、雌しべの花柱は3裂する。
茎下部には小さな鱗片葉が互生する。

地元にあるとの話は随分以前より聞いていましたが、中々出会うことが出来ずやっと出会うことが出来ました。
ワァイ♪♪♪\(^-^)/ヤッター♪ 
サクライソウのページへ

ヤマムグラ(山葎)

 アカネ科 ヤエムグラ属
2009.06.28 可児市やすらぎの森

山地のやや乾いた所に生える多年草で、草丈は10センチから40センチ位になるが草体全体が弱々しく倒れ掛かるように生える。
花は4裂し先が尖ったようになり、直径3ミリ程度。
葉は4個が輪生するが、葉の大きさは一定とならず大小の違いがある。
ヤマムグラのページへ

サカキ(榊 )

 ツバキ科   サカキ属
2009.06.28 可児市

関東地方以西の日当たりの良い林内に生える常緑の高木で、枝を切って神事に使われる木です。
花は葉脇に直径1.5センチ程度の花を下向きに1〜4個つけ、咲き始めは白いが次第に黄色を帯びて来る。
葉は互生し長楕円状広披針形で表面は光沢のある皮質で全縁。
サカキのページへ

夏の野草78へ   夏の野草79   夏の野草80へ

トップページに戻る   春の野草へ  秋の野草へ  伊吹山の山野草へ   野草の掲示版