チョウジタデ (丁子蓼)
アカバナ科 チョウジタデ属
|
|
水田や湿地などに生え草丈50センチ前後になる一年草です 名前の由来は花がチョウジの花に似て全体の姿が蓼のようであるとのことで付いたようです。 花は萼片小さく直径で7ミリ程度、普通4片の花であるが、時に5片の花もある。 葉は蓼の葉に似た葉で被針形で7センチ程度の大きさで、表面には側脈が目立ち、秋には紅葉する。 最近は帰化植物であるヒレタゴボウに押されて姿を見ることが少なくなってしまいましたが、別名を根が牛蒡に似ていることから田牛蒡の名がある古来からの植物です。 |
||||||
撮影:2012年09月25日 福井県中池見湿地 |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|