トウカイスミレ (東海菫)
スミレ科 スミレ属
|
![]() |
|
従来は、ヒメミヤマスミレの一種として扱われてきたそうでが花柱の頭部があまり膨らまず、側弁の付け根に毛がほとんど見られないこと、唇弁が他の花弁とほぼ同じであり、色も紫を帯びていることから、近年は別種として扱われるようになったとの事です。。 写真では表現しにくいが、実物は写真で見るより小さく、花の大きさは1センチ程度で地を這うように咲いていました。 |
|||||
撮影 2006年04月30日 北設楽郡豊根村 | ||||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
||||||||