フギセンノウ (麦仙翁)
ナデシコ科 ムギセンノウ属
|
![]() |
|
別名 : ムギナデシコ ヨーロッパ原産で園芸用に栽培された物が逸脱し帰化植物としても扱われているが、現在でも広く栽培されている。 しかし欧米では畑に有害な雑草として扱われているようです。 草丈は1メートルで、葉はムギに似た広線形出先が尖る。 花は5センチ程度の5片花で細い柄があり、風邪になびく姿が美しい。 白い花色をしたものもある。 葉っぱがムギに似ていることによりこの名が付いたとのことです。 |
|||||
撮影 2007年05月19日 各務原市 |
||||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
||||||||
|