ミカワシオガマ (三河塩竈)
ゴマノハグサ科 シオガマギク属
|
![]() |
|
愛知県東部付近の山野の湿地に生える半寄生植物で、草丈は70センチ程度となりますが斜上することが多く、小さく見えることが多い。 小さな葉には重鋸歯があり葉腋からシオガマギクと比較すると少し小さめの花をまばらに付けます。 岐阜県の東部は愛知県と繋がっているのだと、この花を見て感じることが出来た。 |
|||||
撮影 2006年09月09日 恵那市山岡町 |
||||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
||||||||
|