クモマナズナ (雲間薺)
アブラナ科 イヌナズナ属
|
![]() |
|
別名 : タカネナズナ、ミヤマナズナ 亜高山帯から高山帯の岩場に生える多年草で草丈は8〜12センチていどになる。 花は長さ3〜10ミリの花柄の先に4弁の白い花を付ける。 無花茎の葉には星状毛があり、有花茎の葉は茎を抱き数個付く、長さ7〜20ミリで上半部に深い鋸歯が1〜5対ある。 |
|||||
撮影 2019年06月16日 長野県大鹿村 |
||||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
||||||||
|