キランソウ (金瘡小草)
シソ科 キランソウ属
|
![]() |
|
別名 : ジゴクノカマノフタ 根生葉が地面に張り付くように広がることからこの名が付いた。 山地の林ふちや道端、草地など何処にでも生える多年草。 花は葉脇に長さ一センチほどの濃紫色の唇形の花が数個付く。 根生葉はロゼット状に付き長さ5センチ、幅1.5センチ程度、倒被針形で粗い鋸歯がある。また全体に縮れ岳が見られる。 シソ科では珍しく茎が丸いのも特徴となる。 |
|||||
撮影 2015年05月04日 若人の森 |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
|