キブシ (木五倍子)
キブシ科 キブシ属
|
![]() |
|
雑木林や道端などの日陰で湿り気のある場所に生える落葉低木で樹高は2~4メートル程度となる。 花は3~4月の葉の展開する前に、3~10センチ程度の総状花序が垂れ下がって、7ミリ程度の鐘形の花を多数開花する。 葉は互生し2センチ程度の葉柄があり、葉身は長さ9センチ、幅4センチ程度の長楕円形で先が尖る。 |
|||||
撮影 2017年04月22日 関市板取 |
||||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
||||||||
|