ホソバミズゼニゴケ (細葉水銭苔)
ミズゼニゴケ科 ミズゼニゴケ属
|
![]() |
|
湿り気の多い川沿いなどに生え地に覆いかぶさるような状態になるコケ類です。 普段は幅1センチ長さ3センチ程度で地に這いつくように生えており目立ちませんが、早春のほんのわずかな間だに透き通った細い柄が5センチほどに伸び、その先端に黒緑色の丸い球を付けます。 4片の花のように見える姿は、黒い丸い玉が破裂して胞子を出した後の姿です。 |
|||||
撮影 2007年03月24日 犬山市 |
||||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
||||||||
|