ヒメヨツバムグラ (姫四葉葎)
アカネ科 ヤエムグラ属
|
![]() |
|
日当たりの良い土手や草地に生える多年草で草丈は20センチ程度。 名前の由来はヨツバムグラに似ているが葉が細くて小型で弱々しいことによるものと思われる。 花は茎頂や葉腋から細い花序をだし、淡緑色の小さな4裂あいた花がまばらにつく。 葉は4個が輪生状につき、長さ 8ミリ幅約2ミリの狭被針形〜狭長楕円形、両端とも尖り、縁や裏面の主脈上に白色の毛があ。 |
|||||
撮影 2007年06月23日 犬山市善師野 |
||||||||
![]() |
|
|||||||
撮影 2007年06月23日 犬山市善師野 | ||||||||
![]() |
||||||||
撮影 2012年09月23日 可児市久々利 |