オオタチツボスミレ (大立壺菫)
スミレ科 スミレ属
|
![]() |
|
タチツボスミレより葉も花も一回り大きいことからこの名が付いたものと思われる。 花は地上茎から伸びる花柄に2センチ程度の花を付け, 側弁に毛が無く距は白い。 葉は5センチ程度で、タチツボスミレより丸みのある葉は、葉脈が凹み波を打ち葉質は柔らかさを感じさせる。 |
|||||
撮影 2011年04月30日 郡上市美並町 | ||||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
||||||||