オオフタバムグラ (大二葉葎)
アカネ科 オオフタバムグラ属
|
![]() |
|
北アメリカ原産の帰化植物。 河原の乾いた砂地に生え、高さ10~50センチ程度までになる一年草。 花は7~8月頃に淡桃色で先端が4裂しした筒形の花を葉脇に数個付ける。 茎は直立してまばらに分技し剛毛がある。 葉は対生し無柄で、肉厚があり縁は棘状の鋸歯がある。 |
|||||
撮影 2009年09月21日 各務原市川島 |
||||||||
![]() |
|
|||||||
撮影 2009年09月21日 各務原市川島 | ||||||||
![]() |
||||||||
撮影 2006年11月03日 各務原市川島 |