オオヒナノウスツボ (大雛の臼壷)
ゴマノハグサ科 ヒナノウスツボ属
|
![]() |
|
日当たりの良い草地などに生える草丈1メートルほどに成長する多年草。 つぼ型の小さな花を臼や壺に例えてこの名が付いたとのことであるが こうしてアップで見てみるとまさにピッタリの命名だと感銘するばかりです。 花は茎の上に円錐状に付き名前とは逆に小さな1センチ程度の花を付ける。 茎は四角く葉は対生し長さ8センチほどの長卵形で先端が尖り鋸歯がある。 |
|||||
撮影:2007年09月23日 美濃加茂市三和 | ||||||||
![]() |
|
|||||||
撮影:2005年08月07日 伊吹山 | ||||||||
![]() |
||||||||
撮影:2005年08月07日 伊吹山 |