オオバチドメ (大葉血止)
セリ科 チドメグサ属
|
![]() |
|
地の林内に生える多年草で、茎は地を這うため通常は葉柄のみの高さとなるが、花を付ける枝は斜上し15センチ程度の高さになる。 花柄は葉脇から1センチ程度出し20個以上の花が固まって付き1センチ程度の球状となるが、葉の下になり目立たない。 葉は5センチ程度の光沢の無い葉で、浅い切れ込みがある。 |
|||||
撮影 2007年07月22日 可児市久々利 |
||||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
||||||||
|